新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業|葛飾区お花茶屋の歯科・インプラント|コージ歯科

新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業
  • HOME
  • ブログ
  • 新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業

日本歯科医師会は8月24日(月)から、「新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業」(協力:厚生労働省)を開始しました。本事業は、日本医師会と連携して進めているもので、必要な治療を控えることなく、安心してかかりつけ歯科医などの歯科医療機関を受診できるようにすることを目的としています。
「みんなで安心マーク」の発行については、各歯科医療機関が日本歯科医師会HPにアクセスして、歯科医療機関情報など必要な情報入力後、日本歯科医師会が策定した「新たな感染症を踏まえた歯科診療ガイドライン」に基づき示した「チェックリスト」の全ての項目を実践しいることをチェックした上で、「安心マーク」をダウンロードします。そして印刷したマークを歯科医療機関に掲示することで、感染防止対策を適切に実施していることを宣言するものです。
また、国民の皆さんはマークに印刷されているQRコードをスマートフォン等で読み取ることにより、「新たな感染症を踏まえた歯科診療ガイドライン」などを確認することができます。


同事業に関する問い合わせは、日本歯科医師会みんなで安心マーク係:anshin-m@jda.or.jpまで。
● 留意事項(抜粋)●
・本マークは、歯科医療機関が感染防止対策の取り組みについて、日本歯科医師会が作成するチェックリストの全てを実践していることを申請することにより発行し、歯科医療機関が自主的に掲示するものです。
・本マークの改変等を禁止します。
・本マークの利用によって生じたトラブルその他損害について、日本歯科医師会は責任を負いかねます。
※詳細は、日歯HP➡歯科医師のみなさま➡新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科
医療機関みんなで安心マーク事業をご参照ください。下記により研修しました。
新型コロナウイルス感染症に係る臨時的なE-system を活用した
施設基準に係る研修について
平素は本会会務運営に格別なるご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについ
て(その21)(令和2 年6 月10 日付・事務連絡)」における疑義解釈に、新型コ
ロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、「歯科外来診療環境体制加算」、「在
宅療養支援歯科診療所」、「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」の施設基
準である研修について、集合研修ではなくe ラーニング等による受講の場合で
も、必要な内容が網羅され、研修修了が確認できる書類等を取り揃えることで
あれば認められることとなりました。
つきましては、コロナ禍での研修会開催が困難なことに鑑み、本会のE-system
における該当項目を別添の通りお知らせ致しますので、ご活用いただければと
存じます。
標記研修を施設基準の届出に使用する場合は、研修修了が確認できる書類等
として貴会発行の受講修了書が必要になりますので、活用及び運用につきまし
ては、貴会のご事情に合わせてご検討ください。
なお、本取扱いは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からの臨時的
な取扱いとなります。
(添付資料)
・新型コロナウイルス感染症に係る臨時的なE-system を活用した施設基準の
研修について
・新型コロナウイルス感染症に係る臨時的なE-system を活用した施設基準に係
る研修の受講に係るお願い(令和2 年6 月30 日/学術課・日本歯科医学会事
務局)
お花茶屋の歯医者 コージ歯科 葛飾区、お花茶屋、歯医者、歯科、削らない